ネットショップの元締めから徴収される手数料について
ネットショップを運営しております。
ネットショップの運営元から、毎月、売上から手数料を差っ引いた金額が振り込まれます。
金銭の授受としては、手数料分の動きはありませんが、こちらの手数料は
(支払い手数料) ×× (売上) ××
と記帳すればよいでしょうか?(または記帳不要でしょうか?)
ご教示お願い致します。
税理士の回答

おっしゃるように、支払手数料を記帳し、売上は手数料を差し引かれる前の総額で記帳する必要があります。
発生主義が原則的な処理となりますので、それに基づく仕訳の一例は以下のとおりです。
①10,000円の商品を売った時
(借方)売掛金 10,000 (貸方)売上 10,000
この時点で、総額10,000円で売り上げを計上します。
②手数料500円が差し引かれて入金された
(借方)普通預金 9,500 (貸方)売掛金 10,000
支払手数料 500
ここで手数料500円を記帳します。
売上は10,000円、支払手数料は500円と、どちらも記帳されることになります。
ご丁寧回答いただきまして、ありがとうございました。
とても参考になりました。
本投稿は、2021年01月09日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。