税理士ドットコム - [勘定科目]過払いの毎月相殺仕分けについて - ① 振込時(経 費)5,000 (普通預金)50,000(前払...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 過払いの毎月相殺仕分けについて

過払いの毎月相殺仕分けについて

相殺の仕分けについてご教示ください。
取引先から5,000円の請求があり50,000円過剰振込してしまいました。
毎月5,000円の請求がくることから相殺で処理になりました。
①過払月の仕分けはどうすればいいですか。
②8月が決算で毎月5,000円の相殺をすると9月、10月分合計10,000円が残ってしまいます。どう処理すれば宜しいのでしょうか。
宜しくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

① 振込時
(経 費)5,000   (普通預金)50,000
(前払金)45,000

② 以後請求時
(経 費)5,000   (前払金)5,000

③ 決算時
 仕訳不要

以上のような仕訳となります。

迅速にご解答ありがとうございます。
ソフトの科目に(前払金)がないので(仮払い)で処理しようと考えてますが
➂決算時を悩んでまして8月に仮払いを0円にしなくてはなりません。
10,000円をどう処理すればいいのでしょうか。
おわかりでしたらご教示ください。

税理士ドットコム退会済み税理士

「仮払金」でも構いません。
決算時に「仮払金」があっても問題ございません。
決算時点で10,000円の「仮払金」が存在するのは事実なわけですから、資産計上してください。

本投稿は、2021年03月08日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 過払金相殺の仕訳について

    質問です。 費用計上時に『支払手数料/未払金』としたものを『未払金/普通預金』で支払いを行いました。 しかし、後日支払先から支払額が多いとの連絡を受けたので...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿
  • 誤請求分の相殺処理について

    基本的な質問になりすみませんが、教えていただけますと幸いです。 先日外部へ家賃を誤って多く請求したのですが、その翌月に毎月請求分と相殺して請求をし処理をし...
    税理士回答数:  1
    2020年08月06日 投稿
  • 相殺の仕分けについて

    FCに加盟しています。 本部から案件を依頼されて翌月依頼分の金額をロイヤリティーやその他毎月引かれるものから相殺して口座から引かれます。 この場合の仕分け方...
    税理士回答数:  2
    2018年01月29日 投稿
  • 上期末仮受・仮払消費税相殺処理について

    今期より上期末時点での消費税の相殺処理を行うこととなりました。(税抜経理) 消費税精算の差額は計上しません。 この場合の経理処理は、上期末時点元帳残高の...
    税理士回答数:  2
    2018年10月10日 投稿
  • 完工原価の翌期過払い相殺について(建設業)

    前期に既に完成工事として処理済みの材料費について 今月過剰請求だったとのことで、相殺された請求書がきました。 下記内容の仕分について相談です。 -----...
    税理士回答数:  2
    2020年06月10日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,184
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530