仕入れをクレジットカードで支払った場合の仕訳について
昨年より個人事業主となり下請けで電気工事などをしております。
ネットの情報や青色申告の参考書などを読みながら仕訳をしておりましたが
仕入れを事業用クレジットカードで支払った場合
仕入高 XXXX / 買掛金 XXXX
とするようにとの場合と
仕入高 XXXX / 未払金 XXXX
で良いとの場合とがあり迷っております。
昨年分は未払金として会計ソフトに入力していましたが買掛金としなければならない場合は
訂正しなければならないのでしょうか。
ちなみにカードでの仕入れは年に数回、数万円ほどです。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
仕入れをクレカで支払って、その代金は、短期間でいずれ、事業主に支払って、
立替を解消する、という前提であれば、
未払金で経理して、事業主に払うときには、
借方 未払金 貸方 現金
で払ってあげて消せばいいでしょう。
いつ、事業主に払うかわからないような時は、
借方 仕入 貸方 事業主借
としておきましょう。
買掛金は、仕入先に対して、掛けで買って、支払いをしていないということなので、
クレカで買った場合には、仕入先には支払いを済ませた形になり、
事業主が、必ずしも事業でないお金、貸借で立替えたということで、
上記のいずれかでいいと思います。
どちらの場合も短期間で支払って解消するなら、そんなに悩む必要はないと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
久川先生、早速のご回答ありがとうございました。
従来通り未払金で処理していくことにいたします。
本投稿は、2017年02月13日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。