税理士ドットコム - [勘定科目]社長が立て替えたパソコン代の清算方法 - 上記②が正しいと思われます。①ですと 役員借入金 ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 社長が立て替えたパソコン代の清算方法

社長が立て替えたパソコン代の清算方法

4月に会社を設立しました。
法人利用するPC等周辺機器(約40万弱ほど)を、社長が立て替え、購入しました。
これらの清算方法をお伺いしたいです。

①立て替え代金を法人口座から社長個人口座へ支払い、勘定科目役員借入金として計上する。
②法人個人間で有償譲渡契約を交わし、法人口座から社長口座へ支払い、勘定科目固定資産として計上する。

どちらが正しいのでしょうか。

税理士の回答

上記②が正しいと思われます。
①ですと   役員借入金 〇円  現金 〇円
となり、固定資産が計上されません。

本投稿は、2021年04月22日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530