倉庫荷受管理費 勘定科目
青色申告の個人事業主です。
所有しているマンションに母が住んでいます。
そこにある倉庫に事業で使う仕切れた材料を業者が納品し保管しています。
私は別の場所に住んでいるので、材料が必要なときに取りに行っています。
・業者からの材料の荷受
・倉庫の管理・清掃
母がしてくれてるので月にいくらか、給料として支払い経費計上したいと考えています。
勘定科目はなにになりますか。
必要書類はなんでしょうか。
月にいくらが妥当でしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

お母さんは、生計は別で、住所も違いますね。
扶養でもないですね。
アルバイト料として、月単価を考えたらどうでしょうか?
雑給はどうでしょうか?

月にいくらが妥当でしょうか。
世間相場です。
他人だったらいくら払いますか?
その金額です。
詳しく、ありがとうございます。
母とは契約書や毎月の請求書等
最低限の必要書類はなにになりますでしょうか?
よろしくお願いします。

母とは契約書や毎月の請求書等
最低限の必要書類はなにになりますでしょうか?
アルバイトなら、雇用契約書と時給いくらか?月給いくらか?
扶養控除等など申告書です。
請負の掃除などでは、請負契約書と金額です。
分かりやすくご回答をありがとうございます。
本投稿は、2021年09月04日 07時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。