小学校休業等対応支援金について
主人が個人事業主をしています。妻である私が青色専従者として働いていますが、小学校に通う息子がコロナの影響で休む事になり、小学校休業等対応支援金を3日分申請し受理されました。
この際の帳簿の付け方を詳しく教えて頂ければと思います。
専従者給与は毎月8万です。
税理士の回答

初めまして。税理士の多田と申します。
小学校休業等対応支援金は「雑収入」で処理していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます。ちなみに、休んだ日の給与は出さず、もらった給付金全額を専従者給与としてだすで、よろしいのでしょうか?
それとも、休んだ分の給与もだして、給付金も出すと言うことでしょうか?

休んだ日の給与も働いたものとして出していただいて、専従者給与に計上して下さい。
そして、受け取った給付金を雑収入で計上して下さい。
給付金は事業主が受け取って下さい。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
大変分かりやすく、納得出来ました。
本投稿は、2021年11月18日 12時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。