業務委託費用を前払いされた場合の会計処理について
クライアントから業務委託費用の前払いを受けた場合、どのように会計処理をすれば良いのでしょうか。
より具体的には以下の2パターンについてお伺いしたいです。
① 10/1〜11/30の業務に係る委託費用が10/1に全額振り込まれた場合
② 10/1〜11/30の業務に係る委託費用が10/31に全額振り込まれた場合
漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

以下の様になります。
①(普通預金)xxxx (売上)xxxx
(前受金)xxxx
②①と同じ。
ご回答ありがとうございます。より具体的に質問させてください。
- 10/1~11/30の委託報酬は10万円
- この10万円は全額前受金として10/31に振り込まれた
- 振込先が手違いにより事業用ではないプライベート口座となった
- 振り込まれた金額を振込を受けた日にプライベート口座から事業用口座に手動で移動した
上記の場合の仕訳は以下の通りで問題ないでしょうか?
発生日 貸方 借方
10/31 事業主貸 100,000 前受金 100,000
10/31 普通預金 100,000 事業主借 100,000
11/30 前受金 100,000 売上高 100,000
ご確認いただけますと幸いです。

10万円が前受金として10/31に振込まれたのであれば、相談者様の仕訳で問題はないと思います。
ご回答いただきましてありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2021年12月21日 01時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。