帳簿の仕訳に関して
今年、個人事業で独立致しました。
日々の営業交通費をsuicaで支払っています。
そのsuicaへのチャージはデビットカードから、デビットカードへのチャージ分は携帯電話料金に合算されて月々支払っています。
その際、其々の仕訳が分かりません。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
こんにちは、
携帯電話の課金明細から、Suicaチャージの額がわかるのであれば、その金額は旅費交通費で、携帯電話代は通信費で、経理することが基本だと思います。
あと、個人的にも使用しているなら、事業用と個人生活用を按分して計上することが必要になると思います。
仕訳としては、
それぞれ、厳密に仕分けをすることは仕訳の知識も必要であり、仕訳が複雑になりますので、個人事業で事業規模が大きくないのであれば、携帯電話代の支払い決済に合わせて、上記の考え方で、
通信費/現金・預金
旅費交通費/現金・預金
で経理して、問題はないと思います。
ご不明点あれば追加でご質問下さい。
早速のご回答、誠に有難うございます。
勉強になりました。
有難うございます。
本投稿は、2017年06月07日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。