別世帯からの外注費について
個人事業主です。
この度、祖父母(個人事業主)が行っている農業
を手伝うことになりました。
祖父母とは生計が別なのですが、どのような形でお金を貰えば良いのか知りたいです。
外注費?
青色専従者?
この際に祖父母とはどんなやり取りをすれば良いのでしょうか?
請求書等々です。
収入や経理関係は完全に別に行います。
他に気をつけること、検討すべきことありましたらお教えください。
税理士の回答

別世帯で、生計を一にしていなければ経費なり、給料手当の処理になります。
ご回答ありがとうございます!
私は個人事業主なので
雑収入になりますか?
契約書等は交わすべきでしょうか?
請求書などはどうなりますか?
分からないことだらけなのでよろしくお願いいたします。

相談者様が確定申告をされるのであれば、給与所得として申告することになります。簡単な雇用契約書を交わしておけばよいと思います。
本投稿は、2022年03月11日 01時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。