融資を受けた際の仕訳について
日本政策金融公庫から300万の融資を受け、団信特約料が8,280円、送金手数料が220円引かれて、2,991,500円振り込まれました。
仕訳は以下であっていますか?
借方
普通預金 2,991,500円
保険料 8,280円
支払い手数料 220円
貸方
借入金 3,000,000円
また、明細は150万円ずつで分かれていますが、振込は合算した金額で一括で振り込まれているので、150万ずつ仕訳しなくても良いですか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中西博明
仕訳は基本的にはその通りで結構です。
なお、仕訳は一括で結構ですが、貸方の勘定科目は借入金ではなく、長期借入金になると思います。
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
初めからつまづいていたので助かります。
勘定科目が長期借入金とのアドバイスも勉強になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年07月10日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。