[決算申告]法人住民税の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 法人住民税の計算について

法人住民税の計算について

今期は黒字でしたが、前期までの繰越損益金と相殺すると、
まだ繰越損益金はマイナスの状態なのですが、
道府県民税・事業税の納税額が103,100円と計算されました。
毎年20,000円だったので、なにか間違いをしているのかと思い質問しました。
ちなみに市町村民税は50,000円のままです。
繰越損益金がマイナスでも納税額が20,000円ではなく、
103,100円と計算されても間違っていないのでしょうか?
freeeで記帳し、全力法人税で法人税申告書の作成を自分でしています。
ご回答の程宜しくお願いいたします。

税理士の回答

ご記載の税務ソフトの操作方法はわかりませんが、道府県民税の「欠損金額等及び災害損失金の控除明細書(第6号様式別表9)」を作成していないことが原因と思います。
法人税申告書別表9とは別に作成する必要があります。

的確な回答で問題解決する事ができました。
ありがとうございます。

本投稿は、2021年02月21日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303