インボイス
毎月色々支払をする際、支払毎に手数料がかかります。その度に仕訳を起こし税抜きしています。銀行から発行される手数料関係のインボイスが翌月に郵送されてくるのですが、◯月分 ◯件 振込手数料 ◯◯◯円と総額で税込金額、消費税額、税率が書かれています。そこで、仕訳を起こした手数料の消費税トータルと、郵送された書類に記載されてる消費税の金額が1円合いませんでした。都度税抜き処理してるこちらと、一括で計上している銀行だからなのかなとは思うのですが、差額の1円をどうしたらよいのかわかりません。
都度計上している手数料を仮払か何かで一旦処理して、インボイスがきたら振り返るべきでしょうか。
または、
不課税取引 手数料/仮払消費税 1
で差額を調整してもよいものなのでしょうか。
税理士の回答

不課税取引 =不課税ではありません。
全て課税です。
手数料1=消費税を0円 手数料1
上記消費税1
で、入力でしょう。
仕訳的には一本でできませんよね?
課税取引 手数料/諸口 1
課税取引 諸口/仮払消費税 1
でいいですか?
初歩的な事ですみません。

手数料1
仮払い消費税0
手数料0
仮払い消費税1
でお願いします。
ありがとうございました。
そのように処理します。
本投稿は、2024年01月19日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。