税理士ドットコム - 下請けさんから受け取った請求書がインボイス制度に対応しているかどうか - > ただ届いた請求書に税抜き額と消費税額は別に記...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 下請けさんから受け取った請求書がインボイス制度に対応しているかどうか

下請けさんから受け取った請求書がインボイス制度に対応しているかどうか

タイトルのままですが
下請けさんがインボイス登録をして請求書に登録番号を記載してくれる様になりました。
ただ届いた請求書に税抜き額と消費税額は別に記載されていますが消費税の税率が記載されていません、軽減税率は関係ないので一律10%です。
この請求書でインボイスに対応してますか?

税理士の回答

ただ届いた請求書に税抜き額と消費税額は別に記載されていますが消費税の税率が記載されていません、軽減税率は関係ないので一律10%です。
この請求書でインボイスに対応してますか?

していません。が、まだまだ、導入されたばかりです。
下請けさんに、今後は、10%を記載くださいと伝えてください。

どうもありがとうございます。
そうさせてもらいます

すいませんもう1つ税込の領収書について教えて下さい
登録番号は記入あり、金額欄は総額表示で消費税額に税率10%と記入あり、消費税額欄は記入なし
という領収書が飲食店からもらう物の中にありますが
これもダメですよね。

領収書や請求書等をチェックする際は税抜税込に関わらず
登録番号、消費税額、税率を確認して仕訳する必要があるという事でよろしいでしょうか。

よろしくお願いします。

登録番号は記入あり、金額欄は総額表示で消費税額に税率10%と記入あり、消費税額欄は記入なし
という領収書が飲食店からもらう物の中にありますが
これもダメですよね。
そうなります。消費税の金額が必要です。

領収書や請求書等をチェックする際は税抜税込に関わらず
登録番号、消費税額、税率を確認して仕訳する必要があるという事でよろしいでしょうか。
そうなります。

2度の質問に答えて頂きありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。

本投稿は、2024年01月27日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度について

    教えてください。 個人事業主の者です。 前年度の確定申告で事業収入5千万円以下でした。 以前より簡易課税で納税しておりました。 今年、適格請求書発行事業...
    税理士回答数:  1
    2023年10月06日 投稿
  • インボイスについて

    インボイスについて教えてください。 受け取った請求書に税額や税率などの記載はあるものの、登録番号の記載がない場合、国税庁のインボイス登録事業者一覧から該当...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • インボイス制度の書面が届いたのですが、よく分かりません

    当方、建設業個人事業主です。課税事業主で6年前に簡易課税の申請をし、ずっと簡易課税で申告してます。 毎月元請けに請求書を出してます。 例えば、1人工2000...
    税理士回答数:  2
    2022年05月25日 投稿
  • フリーランス のインボイス制度について

    現在業務委託で下請けという形で中間業者よりお仕事をいただいています。 報酬は売り上げ額の50%です。こちらが請求書を提出していますが、元々消費税は請求せず売上...
    税理士回答数:  2
    2022年08月31日 投稿
  • インボイス制度の件

    ある大手ゼネコンに現場事務所を8年前から賃貸しています個人の年金受給者です。 先日インボイス制度導入につき文書で問い合わせがあり適格請求書発行事業者登録状況に...
    税理士回答数:  1
    2023年03月12日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309