簡易課税のインボイスについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 簡易課税のインボイスについて

簡易課税のインボイスについて

インボイス制度についてわからないことがありご質問させていただきます。弊社は第1期で売上1000万円超のため、第3期で消費税課税事業者になります。その際に簡易課税で税務署に届出を出しております。昨今の状況を鑑みて、インボイス制度に登録しようと思っておりますが、簡易課税でもインボイス登録することは可能なのでしょうか?

税理士の回答

はい、簡易課税を選択していても、インボイス制度に登録することは可能です。インボイス制度下でも簡易課税は認められておりますので、インボイス登録後も簡易課税にて申告することができます。

本投稿は、2024年02月25日 10時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度について

    個人事業主で建設業をしており、去年7月から開業してそろそろ1年になります。昨年の売上は7〜12月まで1000万を少し超えましたので税務署に消費税課税事業者届出書...
    税理士回答数:  1
    2023年07月04日 投稿
  • インボイス登録の仕方

    この度、インボイスに登録をしようかなと考えています。 そこで登録の仕方なのですが、3年間は経過措置として2割支払いで良いと思いますが、 4年目からは簡易課税...
    税理士回答数:  3
    2022年12月25日 投稿
  • インボイス制度について

    フリーランスのシステムエンジニアをしています。インボイス制度が始まるということで、消費税の納付について色々と調べています。この認識で合っているか、また疑問点があ...
    税理士回答数:  1
    2023年09月22日 投稿
  • 簡易インボイスについて

    居酒屋さんが発行した領収証で ①店名 ②T登録番号 ③日付 ④金額 ⑤但し書き(飲食代) だけの記載で、 金額には税込みも税別も記載無く 税率の...
    税理士回答数:  1
    2024年02月09日 投稿
  • インボイスについて

    法人で主な事業収入は製造です。 数年前から免税事業者になってます。 インボイスが始まることで課税事業者になろうかどうか考えています。 最近の改正で免税事業...
    税理士回答数:  1
    2023年01月12日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231