返還インボイス不要の振込手数料について
買手が振込の際に振込手数料相当額を差し引いて振込処理を行い、売手側が勘定科目として「支払手数料」を用いる場合の会計処理について教えて下さい。
※返還インボイスは不要
①現預金 109,780 /売掛金 110,000
支払手数料 200
仮受消費税 20
②現預金 109,780 /売掛金 110,000
支払手数料 200
仮払消費税 20
※いずれも消費税区分は「課税売上返還」
上記どちらの処理になりますでしょうか?
税理士の回答

①現預金 109,780 /売掛金 110,000
支払手数料 200
仮受消費税 20
②現預金 109,780 /売掛金 110,000
支払手数料 200
仮払消費税 20
①②は、同じですね。
※いずれも消費税区分は「課税売上返還」
上記正しい。
仮受消費税でも仮払消費税でも会計処理上は問題ないということでしょうか?
仮払消費税の消費税区分として「課税売上返還」を用いるのは違和感があります。

仮受消費税でも仮払消費税でも会計処理上は問題ないということでしょうか?
見落としました。
仮受消費税です。消費税区分は「課税売上返還」です。
仮払消費税は間違いです。
仮払消費税の消費税区分として「課税売上返還」を用いるのは違和感があります
上記記載。仮払消費税は間違い。
本投稿は、2024年04月02日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。