税理士ドットコム - インボイス発行可能な法人がヤフーオークションでインボイスを求められたらどうしたらいいですか? - インボイス番号を教えるまたは請求書を発行するこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス発行可能な法人がヤフーオークションでインボイスを求められたらどうしたらいいですか?

インボイス発行可能な法人がヤフーオークションでインボイスを求められたらどうしたらいいですか?

車屋です。
ヤフオクにて廃車から取り外した中古部品を売っています。
適格請求書発行事業者ですが、落札者からインボイス番号を送ってほしい、またはインボイス番号の入った請求書を送ってほしいと言われます。

ヤフオクにはストア登録はしていません。

ヤフオクでは送料、落札手数料を引かれるので落札者が支払った金額=出品者が受け取る金額ではないのですが、インボイス番号を教えるまたは請求書を発行することに問題は無いのでしょうか?(損をするなど)

税理士の回答

インボイス番号を教えるまたは請求書を発行することに問題は無いのでしょうか?(損をするなど)
正しいことをするので、何も問題はないと考えます。
損などはないでしょう。

知恵袋での回答に
会社で売っていてもヤフオクではストアで無いと消費税を請求できません。
したがって適格請求書の発行はできません。
というものがありました。
いくつか調べて落札者の支払い金額が出品者の受け取り金額とは違うから発行できないというのも見ました。

専門の方が発行して問題ないと言われるのでしたら上記の回答が間違っているということでしょう…。

再び求められた場合は発行したいと思います。
ありがとうございました。

知恵袋での回答に
会社で売っていてもヤフオクではストアで無いと消費税を請求できません。
上記は間違いのように思う。何か前提があるのか。
したがって適格請求書の発行はできません。
適格請求書は、番号をとっった事業者しか発行できない。
当然です。
というものがありました。
いくつか調べて落札者の支払い金額が出品者の受け取り金額とは違うから発行できないというのも見ました。
上記は意味が不明。
適格請求書とは、消費税の番号を付けて、消費税額などを記載すること。
番号のない事業者は、適格ではないが、番号はないが、消費税額や率(10)や消費税額は記載しないといけない。
以上です。

本投稿は、2024年07月27日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410