[インボイス]業務委託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 業務委託について

業務委託について

私は個人事業主をしています。

私に来た仕事(案件)を知り合いの個人事業主に業務委託としてお願いしたいと考えております。

その際報酬支払いは経費として申告できますか?

ちなみにどちらもインボイス登録なしです。

仕事のクライアント様は課税事業者になっております。

税理士の回答

 実際にお知り合いに業務委託されるのであれば費用として計上することに問題はありません。

ありがとうございます。

この場合確定申告の際は控除は受けれますか?

 確定申告の際の控除とは具体的にどのようなことをお考えでしょうか?
 売上げを得るために要した費用であれば、通常は売上原価に該当することになります。

 失礼しました。
 個人事業主とのことなので、経費欄の外注工賃が妥当だと思います。

業務委託費ではなく、外注工賃で申告あげればいいのでしょうか?

何度も申し訳ございません。

 青色申告決算書または収支内訳書の外注工賃として申告いただければ問題ありません。

かしこまりました!
ありがとうございます。

私も相手方もインボイス登録なくても外注工賃であれば、仕入額控除は受けれるのですか?

受けれない場合相手に支払った分の消費税を私の方でまた形で間違いないでしょうか?

長くなり申し訳ございません。

 質問者様はインボイス発行事業者ではありませんので、クライアント様が質問者様に支払う仕事(案件)の対価については、原則、仕入税額控除を行うことはできません。
 ただし、経過措置の適用により、令和8年9月30日までは仕入税額控除額の80%を、令和8年10月1日から令和11年9月30日までは50%を控除することができます。

返信ありがとうございます。

それはクライアント様が仕入税額控除ができないことは理解致しました。

クライアント様→(私→個人事業主インボイスなし)

こちらのかっこで限ってる場所に関しても、仕入額控除は使えないのでしょうか?

 質問の意図が理解できず申し訳ありません。
 質問者様は消費税の課税事業者なのでしょうか?

私はインボイス登録していない個人なので、免税事業者になります。

 それでは仕入税額控除は関係ないと思います。

本投稿は、2024年09月08日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーランスのインボイスについて 

    インボイスについて、今のところ免税事業者のまま、登録はしなくてよいかなと考えているのですが、私の認識が合っているかどうか教えていただけますと幸いです。 〈...
    税理士回答数:  1
    2023年08月28日 投稿
  • 業務委託、勝手にインボイス

    業務委託として働きこれまで半年間、税金と言われ毎月請求書から10%は引かれています。 金額の詳細は教えてもらえませんが今月分は金額不足が数万もあり指摘したとこ...
    税理士回答数:  1
    2024年06月18日 投稿
  • 海外企業の業務委託、課税事業者になるべき?

    私は日本に住む個人事業主で、海外に拠点がある企業から業務委託で仕事をしています。 当面は、この海外にある企業との取引のみとなる予定です。 海外企業から消...
    税理士回答数:  1
    2023年03月08日 投稿
  • 個人事業のインボイス制度について

    自宅でピアノ教室をしており、月12万程の収入があります。現在、生徒さんからの収入のみのため、免税事業者のままでおりました。ところが後になって、それとは全く別の仕...
    税理士回答数:  1
    2023年11月06日 投稿
  • 業務委託のインボイス導入について

    業務委託で害虫駆除業を開業しました。インボイスを導入するか悩んでいます。判断基準も教えていただきたいです。 繁忙期は夏前後の4ヶ月ほどでその間は月200万円程...
    税理士回答数:  2
    2022年05月24日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,570
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,512