インボイス制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス制度について

インボイス制度について

インボイス制度が始まり、1年が経過致します。今更ながら、質疑をさせて下さい。
領収証の紛失などの場合、当然、仕入税額控除は出来ません。この場合、消費税の区分ですが、対象外ないし非課税として処理するのでしょうか?
今更なのですが、ご教示の程お願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
経費計上自体が否認される可能性を懸念いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年11月27日 12時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度について

    インボイス制度について教えて頂きたいのですが、主人が塗装業を営んでおります。 一応個人差事業主なんですが主人の親の会社から、1日17000円で外注扱いで働いて...
    税理士回答数:  6
    2022年06月02日 投稿
  • インボイス制度に関すること

    インボイス制度締め切りを過ぎると途中で登録しようとしても最低2年間は登録できないと聞きました。 途中からでも登録できるようにするには予め何か「届出書又は登録書...
    税理士回答数:  1
    2023年02月01日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度施行される前において、免税事業者が課税事業者になるため、届け出を出して課税事業者になった場合は、消費税の納税額はどういった計算で決まるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2021年10月29日 投稿
  • インボイス制度について

    お世話になっております。 他社へ出向している従業員の人件費を毎月出向先へ請求しております。 人件費に消費税はかからないためインボイスではなく従来の請求書で ...
    税理士回答数:  1
    2023年07月22日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス登録すべきなのか悩んでいます。 個人事業主で美容サロンを4月にオープンしました。 去年は別の場所で1人でやっていたので売上も1000万以下でし...
    税理士回答数:  2
    2023年07月04日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231