税理士ドットコム - 個人事業主間のインボイス登録者と非課税業者 - > ランスのプロデューサーが間に入ってる場合請求...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 個人事業主間のインボイス登録者と非課税業者

個人事業主間のインボイス登録者と非課税業者

フリーランスで映像制作をしています。私は非課税業者で発注会社の間にインボイス登録しているフリーランスのプロデューサーが間に入ってる場合請求書の税率を0で記載するのは正しいのでしょうか?間に入っているフリーランスのプロデューサーの方にそのように出してくれと言われていますが2重請求されたりなどの不安があります。
このような場合他にも気をつけないといけないことなどあれば教えていただきたいです。

税理士の回答

ランスのプロデューサーが間に入ってる場合請求書の税率を0で記載するのは正しいのでしょうか?

正しくない。消費税は必ず10%入っています。
ので、その分を値引きして、さらに、支払う金額の10/110の金額を消費税と記載ください。
面倒ですが、宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年12月08日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • フリーランスのインボイス対応

    個人事業として パソコン家庭教師をしています。年収は1000万円に遠く及ばず、免税事業者です。 取引先のほとんどは個人で、個人間取引なので 謝礼または受講料と...
    税理士回答数:  1
    2022年11月09日 投稿
  • インボイスについて

    業者A(課税個人事業者インボイス登録あり)とB(免税事業者インボイス登録ナシ)があり、客から一括して料金を頂いてます。 ※業者Aが窓口となり一括でお客様から料...
    税理士回答数:  5
    2022年11月26日 投稿
  • インボイスと免税業者について

    太陽光発電で売電をしている個人事業主です。 年間の売電収入は1000万円未満ですが、発電所が1基で約1800万円くらいするので、消費税還付を受けるために原則課...
    税理士回答数:  3
    2023年06月29日 投稿
  • インボイス制度の個人間のやりとりについて

    現在フリーでイラストレーターしています。 主に企業案件や個人依頼でイラストを描いて稼いでいますが、いつも個人依頼の時は消費税込みだけを記載した請求書を発行...
    税理士回答数:  1
    2022年07月07日 投稿
  • フリーランス のインボイス制度について

    現在業務委託で下請けという形で中間業者よりお仕事をいただいています。 報酬は売り上げ額の50%です。こちらが請求書を提出していますが、元々消費税は請求せず売上...
    税理士回答数:  2
    2022年08月31日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309