インボイス制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス制度について

インボイス制度について

設立1期目(2023年12月18日設立、決算日は2024年12月12日)で、売上が4,500万円です。資本金は100万円で、2024年1月8日にインボイス発行事業者として登録しました。この場合、2割特例を適用することは可能でしょうか?

税理士の回答

2割特例の適用は、可能です。元々は免税事業者ですから

ありがとうございます!!
ちなみ来期(2025年12月12決算)
売り上げ4500万見込みです。
この場合も2割特例を使うことはできますか?

基本的に決算期が1年であれば、前々期が消費税の課税の基準期間になるので、同様です。

本投稿は、2024年12月10日 11時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度について

    インボイス制度の取りやめについてお聞きしたいです。 個人事業主で、2022年度は免税業者です。主に一般消費者がお客様です。2023年2024年度は課税業者で消...
    税理士回答数:  2
    2022年11月28日 投稿
  • 簡易課税制度とインボイスの関係

    ご質問がございます。 2023年12月18日に法人登記を行い、決算月を11月30日に設定しました。また、2024年2月3日にインボイス登録を完了しました。...
    税理士回答数:  1
    2024年09月25日 投稿
  • インボイス制度について

    太陽光発電による売電事業をしている個人事業主です。 インボイス制度が2023年10月1日から施行されますが、私は個人事業のため 12月31日が決算となります...
    税理士回答数:  3
    2021年11月07日 投稿
  • インボイス制度について

    今までは免税事業者でしたが、インボイス制度の影響により課税事業者になりました。 簡易課税になります。 10月1日からインボイス制度がはじまりますが、10...
    税理士回答数:  2
    2023年08月01日 投稿
  • インボイス制度登録による 消費税の納付について

    お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。 □前提 2023年10月1日にインボイスの登録済み 不動産収入(年間売上) 店舗用賃貸収入:...
    税理士回答数:  1
    2023年12月14日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231