インボイス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス

インボイス

質問失礼します。令和7年からインボイス登録事業者になるべく昨年末にe-taxより申請したのですが、手続き不備により登録が1月29日になりました。取引先に1月分請求は番号未達として消費税を請求したのですが請求締日は1月20、支払い日は2月10日 この場合先方は仕入税額控除できるのでしょうか?この度は連絡して消費税を請求取り消しした方がいいでしょうか?

税理士の回答

1/29以前の分は、適格控除はできません。100%の控除。
でも、80%はできます。
宜しくお願い致します。

この度は連絡して消費税を請求取り消しした方がいいでしょうか?
取消しても、差引した後の金額に消費税が10/110入っています。
堂々巡りです。
しないでよい。

この度はありがとうございました。

本投稿は、2025年01月31日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて

    教えて下さい。 主人は塗装業なのですが日給月給〔1日17000円〕×出勤日数で毎月お給料を実家から貰ってるのですが、インボイス登録は必要でしょうか? 一応個...
    税理士回答数:  3
    2022年11月23日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 免税事業者(個人)です。 インボイス発行事業者を選択するつもりです。 令和5年10月1日から適格請求書発行事業者...
    税理士回答数:  2
    2022年06月03日 投稿
  • インボイスについて

    父の事業(個人事業主)について、現在免税事業者です。適格請求事業者になるためr5年3月中に届けを出せば、課税事業者になった旨の届けはいらないと聞きました。そして...
    税理士回答数:  2
    2022年09月12日 投稿
  • インボイスについて

    10月より課税事業者になる一人親方です。 9月までは1日の人工を出勤した分請求していましたが、10月より消費税を加算し請求する事になりました。 そこで質問な...
    税理士回答数:  1
    2023年09月25日 投稿
  • インボイス登録について

    個人事業主です。 取引先から言われて2023年12月10日にインボイスに登録しました。 この場合、2023年12月10日からインボイス登録事業者となり、この...
    税理士回答数:  1
    2024年01月14日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231