税理士ドットコム - [経理・決算]建設業の決算月を跨いだ未成工事支出金について - > 工事完了日が決算月を跨いで新たな会計年度とな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 建設業の決算月を跨いだ未成工事支出金について

建設業の決算月を跨いだ未成工事支出金について

建設業の決算月を跨いだ未成工事支出金について教えて頂きたいです。
開業してから始めての決算日が3月31日なのですが、3月23日に総額160.000円分の新たな工事に着手し当日に材料として2.900円分の材料を会社の現金で仕入れました。この場合の仕訳は普通は、
3月23日・借方・未成工事支出金、2.900円/貸方・現金2.900円
となると思うのですが、工事完了日が決算月を跨いで新たな会計年度となる2023年度の4月となった場合は3月23日分の未成工事支出金はどういう仕訳・記帳をすればいいでしょうか?
未成工事支出金は工事が完了するまでは経費計上しては行けないという記述を他の記事で読みまして、3月31日が決算日なのでこの2.900円分の材料を現金で仕入れた分を未成工事支出金として経費計上できないのであればどういう方法で仕訳、もしくは記帳すれば良いか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

工事完了日が決算月を跨いで新たな会計年度となる2023年度の4月となった場合は3月23日分の未成工事支出金はどういう仕訳・記帳をすればいいでしょうか?

→未成工事支出金は経費(費用)科目ではありません。一般の会社でいう在庫(棚卸資産)です。
完成引き渡し時に、借方・材料費/貸方・未成工事支出金と経費(費用)科目に振り替えます。

未成工事支出金は元々経費ではなかったのですね、、、
分かりやすい回答ありがとうございました!教えて頂いたとおりに仕訳してみたいと思います。

本投稿は、2023年04月23日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設業の未成工事支出金繰越について

    初めまして。 私、福岡県で建設業を個人で営んでいます。確定申告は青色申告で、個人で帳面を付けて申告しています。 平成29年12月で工事終了で、工事代金が平成...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 建設業における未成工事支出金について

    空調関係の業務を営んでおります。(法人です。) 今期から税理士さんを変更しようと考えており、銀行さんから紹介を頂いた税理士さんに今までの決算書等を見ていただい...
    税理士回答数:  1
    2019年10月08日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金として計上済みの工事が終わりました。 原価/未成工事支出金という仕訳をするとは思うのですが 前期にすでに材料等で原価として計上済み...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿
  • 未成工事支出金

    建築業の場合、会社の規模が小さくても、期末に必ず未成工事支出金を計上しなければならないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金を100万計上しました。 今期、その工事が完工した際の仕訳方法を教えてください。 前期末は製造 期末仕掛工事/未成工事支出金という...
    税理士回答数:  3
    2021年09月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410