税理士ドットコム - [経理・決算]簡易課税選択時の明細書について - ご質問のとおりでよろしいかと思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 簡易課税選択時の明細書について

簡易課税選択時の明細書について

インボイス制度に登録し、簡易課税を選択しています。
経費で購入したものの請求書や明細書などは、インボイス対応のものではなく
通常版のものを保存しておけばよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問のとおりでよろしいかと思います。

ご回答ありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年05月13日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簡易課税のインボイスについて

    簡易課税の場合は、インボイスの明細書でなくてもいいのでしょうか? みなし仕入れ率での計算のため、今まで通りの明細書で問題ないのでしょうか? ご教授のほどよろ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月22日 投稿
  • 簡易課税 インボイス

    消費税の簡易課税を選択している場合、領収書などにインボイス番号が記載されていなくても消費税控除は問題なくされますでしょうか? また、領収書をデータ保存ではなく...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿
  • インボイス制度(簡易課税)

    個人事業主です。 今年の10月からインボイス制度及び簡易課税に登録しました。 確定申告時には2割特例を選択する予定です。 この場合、経費に関わる部分に...
    税理士回答数:  3
    2023年12月14日 投稿
  • 簡易課税 インボイス

    消費税の簡易課税を選択している場合、領収書などにインボイス番号が記載されていなくても消費税控除はされますが、仕入ではなく、消耗品や手数料などの経費に関してもイン...
    税理士回答数:  1
    2024年01月29日 投稿
  • 消費税届出書について

    9月決算法人の消費税につきまして、 2018.9決算時、売上700万になったため「納税義務者でなくなった旨」を提出しました。→2020.9決算は「免税」 2...
    税理士回答数:  1
    2020年07月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505