税理士ドットコム - [経理・決算]事業年度をまたぐ固定資産返品及び仕入商品返品の仕訳について - そもそも、前期の処理はどうしていたのでしょうか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事業年度をまたぐ固定資産返品及び仕入商品返品の仕訳について

事業年度をまたぐ固定資産返品及び仕入商品返品の仕訳について

7月31日決算の法人になりますが、7月の末に販売するための3台と事業用に1台デスクトップパソコンを合計4台購入したのですが、決算をまたぎ8月に入ってから、検品の際4台全てで液晶の破損があり購入メーカーに連絡し商品交換ができるか確認しましたが部品の欠品がありすぐに代替品を手配することは不可能とのことで、それであれば返品をする旨報告し返品したのですが仕入れた時と返品した際の仕分け方は下記のとおりでも宜しいのでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、ご回答頂けますと幸いです。

購入時
仕入高○○○○円/買掛金○○○○円(課対仕入10%)3仕訳
工具器具備品○○○○円/未払金○○○○円(課対仕入10%)
減価償却費○○○○円/減価償却累計額○○○○円(対象外)
返品時
買掛金○○○○円/仕入高○○○○円(課対仕入返10%)3仕訳
未払金○○○○円/工具器具備品○○○○円(課対仕入返10%)
雑収入○○○○円/過年度減価償却費修正益(対象外)

以上宜しくお願い致します。

税理士の回答

そもそも、前期の処理はどうしていたのでしょうか?

事業用に使うためのディスクトップバソコンは、翌期に検品しているのですから、前期に使用開始と解釈はできません。前期に減価償却していることは間違いです。

仕入商品は、いつ仕入れたことにしているのでしょうか?
到着基準で、検品前でも仕入として処理しているなら、「仕入戻し高」勘定が良いでしょう。前期の仕入を減少させるため、「仕入高」は望ましいと言えません。
なお、検収基準なら、前期仕訳処理なし、今期そのまま返品なので処理なしです。

本投稿は、2024年09月02日 09時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕入の返品について

    下記のようなケースでは、どのように仕訳ればよいのでしょうか? 10.000円で購入したものを10.000円満額返されたら逆仕訳で問題ないですが。 8...
    税理士回答数:  1
    2023年05月25日 投稿
  • 返品処理について

    消耗品を発注し、発注ミスがあったため返品をしました。 返金は注文時手数料と送料分で1,050円差し引かれ、30,700円が返金されることとになりました。この場...
    税理士回答数:  1
    2023年12月28日 投稿
  • 返品時の処理について

    仕入れて商品に不備があり、返品をした場合の仕訳方法を教えてください。 10.000円で仕入れをした場合、 仕入10.000/買掛金10.000 の逆仕...
    税理士回答数:  2
    2023年12月15日 投稿
  • 仕入れた商品が返金になった際の仕訳について

    お世話になっております。 某サイトにて商品をクレジットで仕入れたのですが、商品に不備があったため連絡したところ、返金の扱いになりました。(後日クレジッ...
    税理士回答数:  3
    2023年12月23日 投稿
  • 仕入返品処理について

    業者さんからA製品を10万円で仕入れました。 当月15万円で売り上げたのですが、クレームが入り返品になりました。 その時の仕訳として、仕入10万/買掛金10...
    税理士回答数:  2
    2021年08月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,192
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,532