[経理・決算]納品書と請求書の端数処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 納品書と請求書の端数処理

納品書と請求書の端数処理

納品書に計・参考消費税・合計の記載があり何枚か合計を足していくと
201,998円 
請求書は計を足しあげた売上高に消費税で201,999円 
1円誤差がありますが、インボイス登録が請求書と言われれば納品書と額を合わせてください。と取引先に問い合わせするのは不要ですか?

税理士の回答

 インボイスは、一の適格請求書につき(税率ごとに)1回の端数処理を行うこととされていますので、今回のケースでは請求書の消費税額が正しいものだと思われます。
 納品書ごとの消費税は本来記載されていなくてもよいものであり、納品書の消費税額の合計と、請求書(インボイス)の消費税額は一致していなくても問題ありません。

本投稿は、2024年09月03日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 早急に回答が欲しいです

    1インボイスとは インボイスを発行する際には、1つの書類だけでなく、複数の書類でインボイスの条件をみたすこととします。(納品書と請求書など) 納品書に「...
    税理士回答数:  3
    2023年10月17日 投稿
  • インボイスによる税込経理での納品書の入力方法について

    飲食店を経営しています。弥生会計で税込経理方式です。 「一つの適格請求書につき、税率ごとに1回の端数処理を行う」ことによって買掛金先から毎日の納品書が税抜金額...
    税理士回答数:  2
    2023年12月26日 投稿
  • 農協へ適格請求書

    当方、農協の組合員様に資材を納品しております。 インボイス請求書について教えてください。 現在の流れ 当方が色々な組合員の納品書をまとめて農協に1...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • インボイスに関して

    よろしくお願いします インボイスを発行する際には、1つの書類だけでなく、複数の書類でインボイスの条件をみたすことも可能です(納品書と請求書など) そこで...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • 納品書と請求書の金額相違について

    取引先より商品を仕入れており、掛売方法にて翌月にまとめてお支払をしております。 例のように納品書と請求書の端数が相違しており、どうしたらいいか分からずご教...
    税理士回答数:  1
    2023年12月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231