税理士ドットコム - [経理・決算]請求書の名目の書き方について - 音楽アーティストへの謝礼を請求する場合「アーテ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求書の名目の書き方について

請求書の名目の書き方について

個人事業主1人で音楽事務所を経営しています。音楽イベントを依頼されたため発注先に請求書を作成しようと思っているのですが、中間的な作業の場合、請求書の名目にはどのように記載したらよろしいでしょうか。

①音楽アーティストへの謝礼を請求する場合
「アーティスト派遣料」

②舞台スタッフへの運営費を請求する場合
「会場スタッフ人件費」

なお音楽アーティストへの謝礼については、弊社からアーティスト個人へ(源泉徴収して)お支払いしようと思っております。舞台スタッフへの支払いも同様に弊社から直接個人への支払いです。何卒ご見識お聞かせいただきたくお願い申し上げます。

税理士の回答

音楽アーティストへの謝礼を請求する場合
「アーティスト派遣料(源泉徴収対象)」または「アーティスト謝礼(源泉徴収対象)」と記載し、源泉徴収に関する事項も明記しておくと親切です。

舞台スタッフへの運営費を請求する場合
「会場スタッフ人件費(源泉徴収対象)」または「舞台スタッフ謝礼(源泉徴収対象)」と記載します。これにより、スタッフへの支払いが含まれていることが明確になります。

請求書には、源泉徴収に関する説明や、支払い先、支払い方法、請求金額なども詳細に記載することで、取引先とのトラブルを防ぐことができます。

本投稿は、2024年09月16日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • スタッフのお手伝いへの謝礼について

    演劇等のイベントの制作および実施を中心とした事業で個人事業主から始めようとしています。 2~3名のスタッフを月4日ずつ、1回で1万円程度の謝礼で手伝いをお...
    税理士回答数:  1
    2021年05月31日 投稿
  • 領収書のない現金支払いについて

    イベントの制作をしておりますが領収書のない現金出金の経費がかなりあります。内容は打合わせ、制作取材、謝礼など様々です。本来は出金伝票をつけておくべきですが関わる...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 材料費の源泉徴収義務について

    中小企業で経理担当になったばかりの者です。 先日フリーランスの方に舞台演出関係の業務委託をお願いしたのですが、その報酬の支払いについて業務報酬(源泉徴収あ...
    税理士回答数:  2
    2021年09月14日 投稿
  • 個人事業主による立替交通費等明細書の記載項目について

    私はプロフェッショナル人材(P人材)手配の請負をしている会社の営業部門で働いています。 弊社は、法人のお客様を持ち、お客様からのオーダーでP人材を手配します。...
    税理士回答数:  2
    2019年11月29日 投稿
  • 謝礼の振り込み金額について

    謝礼として8万円をお支払いする場合、 謝礼相手に8万円きっちり振り込みたい場合は、 請求書は何円でもらえばいいでしょうか? 謝礼したい相手は個人事業主です...
    税理士回答数:  3
    2023年08月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,918
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644