税理士ドットコム - [経理・決算]現金出納帳の記帳の仕方についてご質問です。 - ① 事業用の銀行口座を作成したとのことであるので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 現金出納帳の記帳の仕方についてご質問です。

現金出納帳の記帳の仕方についてご質問です。

少し前に個人事業主になり、事業を始めました。

今まで全て、プライベートのお金でやりくりをしてきて、最近事業用の銀行口座を作りました。

現金出納帳への記帳でなにか特別に書く事はありますか?
今までと変わらず記帳していくのでしょうか??
あるとすれば記帳の例も教えて頂けると幸いです。

もうひとつご質問なのですが、
事業用口座の方には途中から新たに元入金を
準備するとややこしくなりますでしょうか??

色々考えていくうちに
何周か回って基本的な事がわからなくなってきました。
ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

① 事業用の銀行口座を作成したとのことであるので、会計帳簿には、普通預金勘定を設けて、銀行口座の動きをすべて記帳していく必要があります。預金口座から生活費を引き出したり、プライベートの支出をした場合も、これまでと異なり記帳していく必要があります。
 そうしないと、普通預金勘定残高と、銀行勘定残高が一致しなくなり、正しい決算書を作成しているとはみなされなくなるからです。

生活費等プライベートの支出をしたときは、
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××

と記帳して、残高を合わせることになります。


②事業用口座にあらたに元入れ金をいれるのであれば、

(借方)普通預金 ××× (貸方)事業主借 ×××

と記帳すればよいだけなので、難しくありません。



ご返答頂き、ありがとうございます。

今まではプライベートと事業用どちらも
記帳するのがややこしかった為もあり、
もちろん事業用と分けてた方が良いので
今回口座をお作りしたのですが、
今後もプライベートでの支出も引き続きずっと
記帳していかなければならないとゆうことでしょうか??

①以前の貴殿の状況はよくわかりませんが、事業用口座を作成しても、当該口座から生活費を引き出すなどしていれば、上記のとおり、記帳する必要があります。

②当該銀行口座以外でのプライベートの入出金は、記帳する必要はありません。

ご参考になりました。
ありがとうございました!

本投稿は、2024年09月22日 01時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387