[経理・決算]仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 仕訳について

仕訳について

繁忙期がすぎ、自社で仕入れた商品の一部をを社員やパートへ贈答したいと思います。
その時の仕訳を教えて下さい。
在庫は決算期にのみ実地在庫を計上しており、月次では推定在庫を計上しています。
原価が1500円だとしたら、
厚生費 1500 / 仕入 1500
これでよいのでしょうか。

税理士の回答

社員やパートへの商品の贈答に関する仕訳は、基本的に次のようになります。

仕訳

(借方)厚生費 1,500円 / (貸方)仕入 1,500円
この仕訳で問題ありません。この方法によって、贈答品として用いた商品原価を「厚生費」として費用計上することができます。

この場合、贈呈した商品の費用を「厚生費」に振り替えることで、社員やパートへの福利厚生の一環として、正確に会計処理されます。「仕入」勘定からの減少は、商品が企業の手元から出て行ったことを意味し、期末在庫に含めるべきではないため、適切な処理と言えます。

ありがとうございました。
細部にわたる説明もとてもわかりやすく、しっかり理解できました。

本投稿は、2024年10月18日 08時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 在庫計上の仕訳について

    今年の4月に設立したばかりの法人です。 まだ仕入のみで、売上が全くありません。 月次決算で毎月の仕入分を全て在庫に振り替えようと考えているのですが、その...
    税理士回答数:  3
    2019年07月17日 投稿
  • 在庫のないビジネスの決算仕訳について

    今まで在庫のある(仕入れは数年間ありません)商売をしていました。 2021年度で期末商品棚卸高は0円になりました。 2022年度は仕入れはもちろん、在庫もな...
    税理士回答数:  2
    2022年02月24日 投稿
  • 期末棚卸資産の決算申告について

    お世話になっております。 間もなく2期目の決算を迎えようとしています。 そこで質問なのですが、1期目の期末棚卸資産がいくらか残っており、今期も商品を売りまし...
    税理士回答数:  2
    2019年04月03日 投稿
  • 在庫棚卸し繰越在庫について

    個人事業主1期目です。 副業でポイントせどりをしています。 在庫棚卸し決算整理のやり方をお聞きしたいです。 会計ソフトはマネーフォワードクラウドを使用...
    税理士回答数:  2
    2022年01月11日 投稿
  • 法人設立後初めての決算在庫は損益に反映するのか

    株式会社として初めての決算 最小限の人数にて会社を行っております、経理ソフトにて経理をやってます 損益額を見ると、現状100万ほどの赤字に 仮設事務所の在...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,560