[経理・決算]勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目

勘定科目

個人事業主をおしております。
会計ソフトを使用し勘定科目入力についてお伺いします。

新規事業で6/4 加盟金¥275000現金払いしました。返金はありません。
その際の勘定科目は繰延資産で処理しようと思います。

償却情報 償却期間 1年
普通償却費 275,000円
事業割合 100%
摘要

こちらの内容で間違いないでしょうか。
償却期間、償却費、割合はどうでしょうか。
各共に変更出来るようですが。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

繰延資産で処理し、1年で均等償却するのは適切です。
加盟金は「開業費」または「長期前払費用」として処理可能ですが、1年以内に償却する場合は「開業費」として繰延資産処理し、全額経費化可能です。
償却期間1年・普通償却費275,000円・事業割合100%で問題ありません。
ただし、任意償却が可能なため、経費計上のタイミングを調整可能です。
摘要には「○○加盟金」と具体的に記載すると明瞭です。

本投稿は、2025年02月06日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経過勘定科目について

    決算期にソフトウェアを購入する予定です。 決算月に実際に設置を行います。 請求も決算月で発行してもらう予定です。支払は締め日の関係で 翌月になるので未払計...
    税理士回答数:  1
    2020年08月01日 投稿
  • 勘定科目

    個人事業主をおしております。 会計ソフトを使用し勘定科目入力についてお伺いします。 新規事業で加盟金25万現金払いしました。返金はありません。 その際...
    税理士回答数:  1
    2025年02月06日 投稿
  • 勘定科目について

    医療法人経理の超初心者です。 手術で使う鉗子等の医療用具の勘定科目について、業界的な面も含めて教えてください。 製品説明等に耐用期間1年または20〜30症例...
    税理士回答数:  1
    2024年12月04日 投稿
  • 勘定科目の選択について

    当社社内で使用する機械の部品の勘定科目(修繕費と一括償却資産)との選択で悩んでいます。 いくつもある機械の部品で使用ができなくなったら交換しているものがあ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月05日 投稿
  • 建設業個人事業主の経理について

    電気工事業を個人で営んでおり、青色申告2年目になります。 建設業会計というものがあることを知らず、1年目は弥生の会計ソフトにある一般的な勘定科目を使用して申告...
    税理士回答数:  2
    2022年10月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,637
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,534