電子帳簿ファイルの日付
下請けから貰った請求書は、記載日付が、☓月31日なので、ファイル名にも
☓月31日_金額_取引先名_請求書
と付けています。
当社は、支払通知書を作成しており、記載日付は、翌☓月5日としているのですが、
この場合、請求書と照らし合わせてやすいように
請求書の日付
☓月31日_金額_取引先名_支払通知書
という形で
保存しても大丈夫でしょうか
税理士の回答

特に問題はないと思われます。
電子取引のファイル名の日付は、厳格な決まりがあるわけではなく、あくまで税務調査の際に、調査官がファイルを探し出しやすいようにしておくためのものであると解され、おっしゃるような措置により、調査官がファイルが探しにくくなるわけではないと思われるからです。
国税庁パンフレット
「電子取引データを適切に保存できていますか?」
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0024011-003_01.pdf
本投稿は、2025年04月01日 07時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。