外貨建取引について
WISEという海外送金アプリを使用して、海外にいる業務委託先に外注費を送金しています。
【処理】
(1)日本円でWISE口座に入金
(2)WISE口座より、当時のレートで外注費を計算。
そこでご質問なのですが、
①期末の処理は、期末時点のレートで円を換算し、為替差損益を計上でしょうか。
②また、今回の場合、「外貨建資産等の期末換算方法等の届出」は必要でしょうか。
税理士の回答

土師弘之
個人事業か法人事業かによって外貨建取引は若干異なります。
個人事業の場合は期末換算は行いません。以下は、法人の場合です。
①について
「期末換算」とは期末時点で外貨で表示されている債権債務に対し行いますので、上記の【処理】では期末に外貨建債権債務は生じていないのではないでしょうか。
②について
「外貨建資産等の期末換算方法等の届出」をしなければ、短期債権債務の場合は法定換算方法である「期末時換算法」によって処理することになります。したがって、必ず提出しなければならないものではありません。
本投稿は、2025年04月03日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。