税理士ドットコム - [経理・決算]吸収合併をした際の異動届出書の「法人等の名称」の記載方法 - 異動届出書を提出する段階では被合併法人Bは既に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 吸収合併をした際の異動届出書の「法人等の名称」の記載方法

吸収合併をした際の異動届出書の「法人等の名称」の記載方法

AがBを吸収合併し、被合併法人Bの異動届出書の「法人等の名称」ですが、
・単に、「B」
・「A(被合併法人B)」
のどちらが正しいのでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?

税理士の回答

異動届出書を提出する段階では被合併法人Bは既に吸収されていて存在しません。このため、異動届出書を提出するのは合併法人Aとなりますので、「本店所在地」「納税地」「法人等の名称」等の欄はすべての合併法人Aの情報を記載します。被合併法人Bの情報を(被)として連記しても問題ありませんが、被合併法人Bの異動情報であることは「異動事項等」欄以下に記載することになります。

本投稿は、2025年04月07日 13時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 吸収された会社の年末調整の方法

    2つの会社を経営しています。 どちらも法人です。 9月末で吸収合併することになった場合、 吸収される会社の従業員の年末調整はどのようにしたらよいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2022年10月20日 投稿
  • 吸収合併したときの減価償却について

    同じ代表取締役が法人会社2社を経営している会社で経理事務をしています。 役員は一人です。 10月21日に吸収合併することになりました。 仮に吸収される会社...
    税理士回答数:  2
    2022年11月17日 投稿
  • 合併における適格合併の判断について

    合併を考えています。 以下の内容を踏まえ合併を行う場合、適格合併にあたるでしょうか。 ・A社は株式会社で、B社は合同会社です。 ・A株式会社を存続会社...
    税理士回答数:  2
    2021年05月21日 投稿
  • 被合併法人の消費税

    吸収合併を行った場合、被合併法人において事業年度の初めから合併時までにおいて発生した消費税は、被合併法人が消滅する際に納付するのでしょうか。 それとも、合併法...
    税理士回答数:  1
    2024年11月14日 投稿
  • 合併会社の法人税申告書

    適格合併時の合併法人の法人税申告書について教えてください。 100%出資の子会社を吸収合併しました。 被合併法人の最終の法人税申告書の別表5の留保されている...
    税理士回答数:  1
    2015年12月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552