税理士ドットコム - [経理・決算]誤入金を相殺する請求書書き方 - 合計請求書で相殺して問題ないように思われます。 ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 誤入金を相殺する請求書書き方

誤入金を相殺する請求書書き方

お客様から前月分の入金が2000円多かった為、今月請求と相殺を考えていますが合計請求書で相殺してもいいでしょうか?合計請求書には取引内容を書いておらずインボイスとは認められないので相殺は出来ないでしょうか。
また返還インボイスは必要ですか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

 合計請求書で相殺して問題ないように思われます。

 値引きや割り戻しで貴殿の課税売上げが少なくなる、という話でないので、返還インボイス等の対応は不要であると思われます。

参考
国税庁HP
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/03.htm

承知しました。ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2025年04月21日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度における売上代金と販売手数料の相殺

    インボイス制度における処理 請求額1,000,000円 販売手数料100,000円を相殺して入金になる場合の請求書は あらかじめ、販売手数料の相殺を明記し...
    税理士回答数:  2
    2023年08月21日 投稿
  • 間違った請求書の仕訳と相殺処理について

    間違った請求書の仕訳・相殺処理はどのように行うのが正しいのでしょうか。 取引先が作成した「弊社請求書」を使用する必要があり、金額の間違いがあっても訂正・再...
    税理士回答数:  1
    2021年12月05日 投稿
  • 0円の請求書について

    取引先からの過入金時の対応についてです。 例えば商品を10個売上、取引先に請求したところ15個分誤入金があったとします。過入金5個分については今後の請求時に相...
    税理士回答数:  1
    2020年09月28日 投稿
  • インボイス制度における相殺請求書について

    インボイス制度における相殺請求書について 仕入先からの購入に際し、業務委託料を相殺した上で、仕入れていますが、その際の請求書には、仕入に対する本体、消費税額と...
    税理士回答数:  3
    2023年07月20日 投稿
  • 前年度の誤入金の処理について

    個人事業主です。2022年は白色申告、2023年分から青色申告予定です。 2022年12月分の請求書で入力ミスをしてしまい、 2023年1月31日の入金...
    税理士回答数:  1
    2024年03月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355