[経理・決算]非課税の領収書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 非課税の領収書

非課税の領収書

今年から個人事業主になりました。

売上は、1000万に届きませんので、非課税事業者です。

教室経営をしており、
月謝は銀行振込です。

領収書が欲しいとの方がおられ、書き方について教えていただきたく投稿しました。


例えば、月謝一万円を受領した場合、

金額は一万円、
但し書きは、◯月分レッスン費

と書くつもりですが、

内訳の消費税部分には0と書けばよいのでしょうか?

また、非課税取引である旨、どこかに記載すべきでしょうか?

ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税抜9,091円、消費税額909円(消費税率10%)で区分されるだけです。
取引だけでいうと課税取引ではあります(貴殿は、課税取引が1000万円を超えていないだけと考えると良いでしょう)。
領収証については、消費税インボイスの登録番号Tから始まる13ケタ番号の表示がないことにより、取引相手は、領収証自体が課税事業者のものではない書類として判断されるので、自ら進んで消費税は免税事業者です、と表示する必要はないです。

坪井先生

とても詳しいご説明をありがとうございます。大変勉強になりました!

・お役に立てて、良かったです。

本投稿は、2025年04月25日 08時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,555