相殺の帳簿の仕訳について教えてください。宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。
小さい法人を経営しております。
相殺の仕訳について教えて下さい。
売上高より外注加工費の方が多い場合なのですが、
請求書を出した月末 (借方) 売掛金 (貸方) 売上高 40000
外注先へ仕事を出した月末(借方) 外注加工費 (貸方) 営業未払金60000
相殺される分 (借方) 営業未払金 (貸方) 売掛金 40000
支払いをした日 (借方) 営業未払金 (貸方) 預金 19500
支払手数料 (借方) 営業未払金 (貸方) 預金 500
上記のようでも差し支えありませんでしょうか。
教えてください。宜しくお願い致します。
税理士の回答
その様な仕訳で良いと考えます。
ご回答ありがとうございました。
助かりました。
本投稿は、2019年04月02日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。