[経理・決算]電子帳簿保存法に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法に関して

電子帳簿保存法に関して

経理をしているものです。
所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております。
この話になると、経費精算書類等の電子保存化がよく話題に上がりますが、今回は電帳法の決算帳簿及び国税関連帳簿の保存方法につき、ご質問させてください。

会社で導入しているERPシステムから決算帳簿及び国税関連帳簿が、表示/出力が可能な状態となっており、それらのデータはパブリッククラウド上に保存されております。(サーバーは国内)

今後、各帳簿類を電子保存化する際は、システムにいつでもログイン可能な状態であれば、各帳簿類を別途他の電磁記録装置に保存しなおすことなく、ただ税務署に申請のみを行えばよろしいのでしょうか。
または、年度ごとにシステムから出力し、別途他の電磁記録装置(ハードディスク等)に保存し直し、法律要件上の保管年数分保存しておく必要があるのでしょうか。

ご回答の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

各帳簿類について、いつでもシステムにログイン可能(各年度のデータを見られる状態)であれば、別に保存しなくても申請はできると思います。

早速のご回答ありがとうございました。
今後保存していく各帳簿類につき、いつでもシステムにログイン可能(各年度のデータを見られる状態)であれば、別途保存しなおす必要はなく、申請が可能である旨、承知いたしました。

ありがとうございました。

早速のご回答ありがとうございました。
今後保存していく各帳簿類につき、いつでもシステムにログイン可能(各年度のデータを見られる状態)であれば、別途保存しなおす必要はなく、申請が可能である旨、承知いたしました。

ありがとうございました。

本投稿は、2019年08月21日 09時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法対応について

    電子帳簿保存法への対応を考えております。大枠を理解したいのですが、電子帳簿保存法の要件と導入コストというのはどの程度になりますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年10月24日 投稿
  • 電子帳簿保存に関して

    現在紙で保管している書類をPDF保管に変えようと考えております。 ただ、システム導入の金額が高いため、システムを導入せず、PDFだけをを自身の保有するサーバー...
    税理士回答数:  1
    2018年08月17日 投稿
  • 電子帳簿保存法の申請とタイムスタンプについて

    個人事業主で電子帳簿保存法を利用したいと考えています。 1)電子帳簿保存法の申請は郵送で申請出来るのでしょうか? 2)レシートなどのスキャン要件につ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月16日 投稿
  • 受注FAXのスキャナ保存について(電子帳簿保存法)

    電子帳簿保存法の要件についてです。 主に受注をFAXで受け付けております。 FAX受信後に受注内容を受注帳簿に転記しております。 現在は受信したFAX...
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿
  • 電磁帳簿の保存の申請

    国税庁のページを見ると色々あってよく解りません 元帳をCDに入れて保存する 日々の伝票を出さずに勘定奉行等、使っているソフトのデータのまま保存する 「電磁...
    税理士回答数:  2
    2018年08月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648