[経理・決算]設計変更の収入印紙 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 設計変更の収入印紙

設計変更の収入印紙

100万円の契約書作成→20万円増額で120万円の契約書作成で、20万円に対しての収入印紙となるか・・・お聞きしたいです。
 国税庁サイトに「変更後の金額のみが記載され、変更金額が明らかでないときは、変更後の金額が記載金額となります」とありますが
変更前の契約書を一緒に揃えている場合は、「変更金額が明らかである」となりますか?

税理士の回答

120万の契約書に100万円の契約書があることを書いてあれば(いつ作った契約書かも書かないといけません)20万円でいいと思います。「一緒にそろえている」だけではダメだと思います。このあたり印紙税は作り方でまったく金額が変わってきます。税務署でも手元にある契約書に印紙額は教えてくれますが、作り方までは教えてくれません。

本投稿は、2020年06月23日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228