商品在庫の廃棄処分について
仕入れた商品のうち、この先絶対に売れないと判断したものを廃棄処分したいと思っております。
具体的にはワープロ感熱紙やリボン、フロッピーディスク、キャノンのトナーやカートリッジ、感熱FAX用紙などです。
処分方法は
紙製品は自治会の資源ごみへ
リボン・フロッピーディスク等は事業系のゴミへ
キャノンのトナー・カートリッジは近隣中学のベルマークへ
こちらのご回答を拝見したところ、
高額の場合は商品廃棄損-商品、(又は雑損-商品)
少額の場合は期末棚卸を少なく計上
とありました。
そこで
①廃棄予定の商品総額は6万5千円ほどですが、この場合はどちらになりますでしょうか?
②上記の廃棄方法ではそれを証明するものを準備できませんが
何をどのように処分したかを一覧にしておけば良いのでしょうか?
③ベルマークは寄付扱いになるのでしょうか?
経理の知識が乏しく、言葉足らずでしたらお許しください。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答
1.廃棄金額は高額ではありませんが、原則どおり商品廃棄損勘定で処理すべきと考えます。
2.廃棄した商品明細を作成して保存することになります。
3.寄付扱いではなく、廃棄として処理することになると思います。
ご回答ありがとうございました。
一覧を作成し、雑損で処理したいと思います。
本投稿は、2020年09月11日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







