個人事業主、フリーランスの確定申告方法について
輸入物販を始めて個人事業主として開業したものです。
発生主義に基づいて、クレジットカード決済の仕分けをすると2回仕分けすることになると思うのですが、全ての経費を個人の口座から支払うということにして事業主借で記帳していくことで、1回の仕分けで完了し記帳が簡単になるとネットで見ました。
個人事業主の場合はそのように全ての取引を事業主借で行っていっても問題はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

事業用の口座がなければ、支払はすべて事業主借勘定で処理されます。問題はないです。
ご返信頂きありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、その場合でクレジットカードを使用した際、利用時の明細が上がった時点で記帳していくと思うのですが、1.2ヶ月後に1月分のクレジットカード利用料の引き落としはどのように仕分けしたら良いのでしょうか?

カードの引落口座が個人口座であれば、特に仕訳はしないです。
ご返答頂きありがとう御座います。
何度も申し訳ないのですが、最後に一つだけお聞きしたいのですが、売り上げは業務用の口座に振り替える必要があると書いてあったのですが、本当ですか?その後にまた個人の口座に移しても問題はないのでしょうか?

売上を事業用の口座に振替える必要があるのであれば、売上は最初から個人口座ではなく事業用口座にすべきということになります。そのようなことはないと思います。
分かりました。それでは個人口座のみで全て仕分けていこうと思います。
非常にわかりやすく教えて頂き誠に有難う御座いました。
本投稿は、2021年01月24日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。