[経理・決算]前受金仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 前受金仕訳について

前受金仕訳について

日付:21/12/22
前受金:10000を受け取りました。
支払方法:あと払い(A社)
支払手数料:2%
受取口座:普通預金
商品発送日:22/1/10
入金日:22/1/20


下記の仕訳で良いでしょうか?
①前受金で仕訳をした場合、売掛金で処理したらおかしいような気がします。

また、全体を通して決算時必要な仕訳は必要でしょうか?

①12/22
支払手数料200
売掛金9800/前受金10000

②1/10
前受金10000/売上10000

③1/20
普通預金9800/売掛金9800

大変恐縮ではございますが、お教授いただけると幸いです。

税理士の回答

前受金を受け取ったと言うことは、受取時(12/22?)の仕訳がおかしいです。

前受金とは、売上が立つ前に受け取った場合に使います。
後払いなら、前受金は使いません。

預金で受け取ったとしたら
普通預金//前受金 のような仕訳になるはずです。
売掛金を立てたら、受け取ったことになっていないです。
前受金の内、200円を手数料として支払うことになっているなら、支払手数料は良いでしょう。

②で売上が立って、仕訳として完結です。
③は不要です。二重に受け取ったようになりますから。

ご教授ありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけると幸いです。

日付:21/12/22
予約商品の注文として利益込みで10,000円を受け取りました。
支払方法:あと払い決済(A社) 
請求日:21/12/30 顧客の支払日:22/01/12 入金日:22/01/20
支払手数料:2%
受取口座:普通預金

商品入荷日:22/1/10
商品発送日:22/1/10

決算月:12月末〆

このような場合どのような処理になるでしょうか?
実際に商品が発送されていないので、前受金として処理するのではないのでしょうか?

12/22 10,000円の受け取り方法は何ですか?
預金ですか?現金ですか?

顧客の支払日が22/01/12のようですが、12/22に支払われたものは予約金ですか?
さらに、入金日が22/01/20って、売上総額はいくらなんですか?

例えば、21/12/22に予約金として10,000円を現金で受取り、22/01/10に商品を発送すると、22/01/20に残金40,000円を振り込み入金される。
その際、手数料1,000円が引かれ実際には預金に39,000円が入金されるとか?

もう少し、取引状況がわからないと仕訳できません。

※ 簿記上の取引としては、予約があっただけでお金が動いていなければ何もしません。予約の内金や手付金を受け取れば記帳します。

ご教授ありがとうございます。

“12/22 10,000円の受け取り方法は何ですか?預金ですか?現金ですか?”
“顧客の支払日が22/01/12のようですが、12/22に支払われたものは予約金ですか?”

12/22 10,000円は予約があっただけでお金は動いていないです。

“入金日が22/01/20って、売上総額はいくらなんですか?”

売上総額10,000円となります。

21/12/22に予約注文として10,000円を受付ました。
同日にA社を通し請求をしました。
22/01/10に商品を発送。
22/01/12に顧客決済。
22/01/20に普通預金に9,800円振込があります。
振込手数料:無料
決済手数料:2%


22/01/10
売掛金10,000 / 売上10,000

22/01/20
普通預金9,800
支払手数料200 / 売掛金10,000


22/01/10
売掛金9,800
支払手数料200 / 売上10,000

22/01/20
普通預金9,800 / 売掛金9,800

決済手数料2%は②で処理するようになるでしょうか?

大変恐縮ではございますがお返事いただけると幸いです。

①でも、②でも、継続して同一の基準で処理すれば良いでしょう。

① 10,000円の売上の入金時に手数料が発生するとの解釈

② 10,000円の売上があれば、当然2%の手数料が引かれることは確定しているので、売上発生時に手数料が発生するとの解釈

どちらも合理性がありますので。

ご回答ありがとうございます。
決算前ということもありとても助かりました。

12/22の処理で迷っていたのですが、
“予約があっただけでお金が動いていなければ何もしません。予約の内金や手付金を受け取れば記帳します。”
この一言でよくわかりました。

本投稿は、2021年12月22日 14時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 予約商品 前受金の仕訳について

    ネットショップを運営しているものです。 予約商品販売時の前受金から売上について教えていただけると幸いです。 例, 11/01 予約商品金額:¥1...
    税理士回答数:  1
    2021年11月01日 投稿
  • 前受金の仕訳について

    フリーランスのガイドをしているものです。 ツアー前に、ツアー中にかかる諸経費の金額を先に現金で受領し、ツアー後に業務料、交通費などの諸経費、ツアー用にかかった...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 前受金の不足についての仕訳方法

    前払い制でお客様から月額の費用を頂いております。 先日、月額を2回に分けてお支払い頂き、そのうちの1回分について消費税の不足がありました。 最終的には金額は...
    税理士回答数:  3
    2019年05月10日 投稿
  • 前請求処理仕訳に前受金

    売掛金/前受金 という仕訳はありなのでしょうか? 決算時(3月)の処理において 4月からの売上分を3月で請求を出して欲しいと言われて承諾した場合 仕分は必...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿
  • 前受金について

    役務提供の前受金として10000円請求しますが決済機関に手数料360円引かれて口座に入金されます。その後キャンセル、決済期間を通じてお客様には10000円返金、...
    税理士回答数:  1
    2021年03月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266