税理士ドットコム - [経理・決算]長期借入金残高が合わない件についてです - 仕訳だけの修正であれば、増加の場合は(借方)過...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 長期借入金残高が合わない件についてです

長期借入金残高が合わない件についてです

零細企業で経理を担当しておりますが、経験が浅いので、教えて頂きたいです。

現在、決算整理中であります。 帳簿の長期借入金の残高を残高証明書と照合したところ、3,000円合わなくて困っております。

今期の長期借入金の返済の仕訳を1件ずつ確認しても、間違いが見つからず、前期からずっとどこかで間違ってしまった様です。

この差額を修正するには、どういう仕訳をしたら良いか教えてください。
今後の為に、3,000円増加させる場合と減少させる場合で、両方教えて頂けると助かります。

税理士の回答

仕訳だけの修正であれば、
増加の場合は(借方)過年度損益修正損/(貸方)長期借入金
減少の場合は(借方)長期借入金/(貸方)過年度損益修正益
です。
税務上の処理は上記の会計上の処理とは別物です。(こちらはご質問の本旨ではありませんので、参考として記載しております。)

すみません。
上記の回答は、借入金の処理を支払利息等の損益科目と間違えている場合の仕訳です。
間違いの原因がわからないと、正しい修正の仕訳を提示することはできません。
お詫びして、訂正させていただきます。

本投稿は、2022年02月08日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 長期借入金の開始残高設定について

    今年度初の青色申告提出となります。 みんなの青色申告を使っております。 入力の途中で開業前に銀行から融資を受けており、それを開業前の資金にあてていたこと...
    税理士回答数:  3
    2017年02月15日 投稿
  • 長期借入金の期末残高を期首への記載時

    お世話になります。 長期借入金の昨年期末残高を今年の期首に記載するときの借方の科目はどのようにすればよろしいでしょうか。借入金は昨年に全て使ってしまていまして...
    税理士回答数:  3
    2020年07月25日 投稿
  • 長期借入金の決算修正仕訳について

    法人です。 長期借入金の仕訳で決算日以降に支払っていたもので未払金をたてないといけない仕訳がありました。 処理をせず申告してしまい、翌期首で気付きました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月25日 投稿
  • 長期借入金に対する借り方勘定について

    元々自身の自宅用だったマンションの部屋を昨年度から賃貸に出しました。昨年は白色申告で、今年から青色申告を行います。 期初残高として、長期借入金の残高を貸し...
    税理士回答数:  3
    2018年07月08日 投稿
  • 長期借入金の仕訳について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 長期借入金の仕訳について質問させて頂きます。 機械の購入をしたのですが、仕訳は下記のようにすれば合っているでしょうか?...
    税理士回答数:  4
    2019年07月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387