税理士ドットコム - [経理・決算]収入印紙等の消費税の取り扱いについて - 両方とも非課税仕入です。実務上は、不課税(対象外...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 収入印紙等の消費税の取り扱いについて

収入印紙等の消費税の取り扱いについて

会計ソフトで入力する際、郵便局や役所や法務局などで印紙を購入した場合の
消費税区分は今まで課税対象外取引にしていたのですが、非課税仕入にした方がいいのでしょうか?
(在庫の印紙の金額が少額の為、あえて貯蔵品にはしていませんでした。)
 また、法定福利費(社会保険料)の扱いも非課税仕入を選んで、入力してほうがいいのか、合わせて教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

両方とも非課税仕入です。
実務上は、不課税(対象外)に区分していても仕入税額控除の対象にはなりませんので、差引税額の計算には影響しません。

本投稿は、2022年05月12日 16時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,614
直近30日 相談数
842
直近30日 税理士回答数
1,539