[経理・決算]経費精算書が必要ですか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 経費精算書が必要ですか

経費精算書が必要ですか

これまで個人事業主でしたが、6月に法人成りします。
取締役2人だけで、ほかに雇用する従業員はいません。

会社員時代は、個人で何か仕事に必要なものを買ったら、立て替え経費の精算書を書いて、給与と一緒に立替金額が振り込まれていました。
個人事業主の時は気にしていなかったのですが、法人になり、法人口座や法人クレジットカードで払わずに、役員個人の財布から立替払いをした場合、立替経費の精算書を作る必要があるのでしょうか? 

税理士の回答

役員個人の財布から立替払いをした場合、立替経費の精算書を作る必要はあります。経費清算書、領収書等の証憑を保存しておく必要があります。

ありがとうございます
立替経費精算書のテンプレートを探して、取締役それぞれが立て替えたものを記入して、現金か振り込みなどでそれぞれに支払うか、役員報酬の支払いが始まった時に合わせて振込みする段取りで大丈夫でしょうか?

精算書は紙で保存が必要でしょうか?
領収書はPDFや画像でfreeeに保存してしまうので、どの精算書がどの領収書のものかわからなくなるような気がします。どうしたらいいでしょうか?

立替経費の支払については、ご理解の通りで問題ないと思います。また、証憑の保存がFreeeで難しいのであれば、経費精算書(紙)に領収書を添付して保存することになります。

ありがとうございました。さっそく精算書の用意をしようと思います。

本投稿は、2022年05月28日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,633
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,534