経費の証明書類について
当方個人事業主で、青色申告を行う予定をしております。
ご相談したい点ですが、経費や仕入の際の書類についてになります。
8割方クレジット決済(事業主借で処理予定)他2割ほどは、銀行振込で、現金払いというパターンがあまりありません。
こういった場合、支払を行った証明書として書類を保存しておく必要があるかと思いますが、
その場合、以下どれを保存しておけばいいでしょうか?
①領収書
②請求書
③明細書・納品書
④ネットショップなどの注文メールの内容
もし、優先順序などあるのでしたら、そちらも教えて頂きたいです。
また、事業主借と銀行振込で必要書類が違いましたらそちらも教えてもらえますでしょうか?
どうぞよろしく御願いします。
税理士の回答
こんにちは。
支払を証明する書類としては、領収書・請求書を保存しておけばよろしいかと思います。
(クレジットカードの明細だけでは根拠資料として弱いです)
ネットショップなどで紙の書類がない場合は、印刷しておいた方が、
いざ書類を探す時に楽なのでおススメです。
領収書・請求書がない場合は、明細書・納品書で代用するといった具合ですね。
なお、請求書の場合は領収書と違い、実際に支払ったかどうかはわかりません。
そのため、領収書がない場合は請求書に「〇月〇日支払」といったようなメモを入れておくと良いと思います。
ご回答ありがとうございます。領収書と請求書が優先ということですね。細かい部分まで教えて頂き、助かります。大変すっきりしました。
本投稿は、2017年08月10日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。