税理士ドットコム - 私立高校無償化の所得制限における住民税について - お考えのとおりで大丈夫と思われます。 申告不要制...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 私立高校無償化の所得制限における住民税について

私立高校無償化の所得制限における住民税について

源泉徴収ありの特定口座で株式等の譲渡益が出た場合に住民税を徴収されますが、申告不要のため私立高校無償化の所得制限の住民税額には含まれないということになりますか?

税理士の回答

 お考えのとおりで大丈夫と思われます。
 申告不要制度を選択する場合は住民税の特別徴収(源泉徴収)で課税が終了します。申告しないため、株式等の譲渡益の所得金額は合計所得金額、総所得金額等に算入されません。
 逆に申告不要とされている特定株式等譲渡所得等を申告すると、これらの所得金額は合計所得金額や総所得金額等に算入されることになります。その場合は扶養控除や配偶者控除などの適用、非課税判定、国民健康保険料や介護保険料などの算定や、所得制限のある各種行政サービスなどの適用に影響が出る可能性があります。

本投稿は、2022年10月23日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 高校の無償化の所得制限について

    来年高校無償化の所得制限を少し超える住民税所得割になりそうな場合、ふるさと納税以外でなんとか所得制限内に収める方法はありますか? 医療費控除、確定拠出年金...
    税理士回答数:  1
    2016年09月14日 投稿
  • 高校無償化の所得制限

    高校無償化の所得制限に数千円程度で対象外になりそうです。ふるさと納税等の利用などで対策があるようでしたら、個別にお教えいただきたいです。当方大阪在中で、具体的な...
    税理士回答数:  2
    2019年07月31日 投稿
  • 株式の特定口座 源泉徴収無し で 株式譲渡益の住民税の申告不要制度の利用

    譲渡益で国民健康保険料の増加を避けるために 株式の特定口座 源泉徴収無し でも 株式譲渡益の 住民税の申告不要制度の利用することはできるでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 高校無償化所得制限と相続

    今年から高校無償化の所得制限は住民税の課税所得と理解しています。 親が預金を残して亡くなりました。遺産は相続税だけで、住民税や所得税は関係ないと調べました。高...
    税理士回答数:  1
    2020年09月30日 投稿
  • 私立高校無償化

    私立高校無償化について。福岡県、主人はサラリーマン私は扶養内にて就業しています。中3と小4の2人子供がいますが、来年からの高校の授業料について悩んでいます。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月16日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,456
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,426