マイナポイントの住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. マイナポイントの住民税の申告について

マイナポイントの住民税の申告について

【この質問は以前似たような質問を一部修正して投稿しています】
この間マイナポイントを2万程取得したのですが、
マイナポイントについて調べたところ、
マイナポイントの取得の際一時所得になり、住民税の場合1円以上でも一時所得が発生した場合は住民税が発生すると記載されていました。

そこで、質問なのですが、
一時所得の住民税の申告について、この申告は確定申告の時に一時所得の欄に記載をすれば良いという事でしょうか?

webサイトによって、「確定申告時に申告すればいい」、「20万以下なら別途、役所等で申請が必要」で情報が別かれている他、
どのサイトも具体的な申告方法が書かれていないのが現状です。

ご回答程をお願い致します。

補足:
また、そのほかの収入関しましては、今回のマイナポイントの他に
給与所得(280万程)がある次第です。
現状、マイナポイントで取得した2万以外の
一時所得などは無い為、それ以外の一時所得については考慮しないものとして
お願いします。
また、ポイントについては某大手携帯会社のQR決済に入れた次第です。

税理士の回答

一時所得には特別控除額50万円があり、50万円を超えない場合は一時所得の所得金額は0円ですから確定申告の必要はありません。
住民税における一時所得の所得金額も特別控除後の金額で0円ですから、住民税申告も必要ありません。
国税庁がマイナポイントの課税関係についてOAを公表していますのでお読みください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490qa.htm

本投稿は、2023年03月05日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイナポイントについて

    ご質問させて頂きたいのですが、マイナポイントを子どもが2人が15歳以下の為、保護者である母親が、チャージ決済25%還元5000ポイントと保険証としての申込み75...
    税理士回答数:  2
    2022年07月08日 投稿
  • QRコード決済と所得税申告

    楽天ペイ(QRコード決済)において、 ・アンケートで得た楽天ポイント100pt ・SPU(楽天市場の購入金額と特定条件によってポイントが獲得できるキャンペー...
    税理士回答数:  1
    2022年03月29日 投稿
  • マイナポイントの申告について

    サラリーマンをしています。 マイナンバーカードを作ったり、口座と紐付けたりするとマイナポイントが貰えるとCMやニュースで放送されていますが、このマイナポイント...
    税理士回答数:  2
    2022年03月30日 投稿
  • マイナポイントの確定申告について

    一時所得の利益が控除額を超えている者です。 マイナポイントは一時所得で確定申告が必要とのことですが、マイナンバー取得のための写真代、紐付けする決済カードの...
    税理士回答数:  1
    2022年02月12日 投稿
  • 役所で住民税の申告の際の経費について

    メルカリで販売する際の商品仕入れに使った交通費の領収証を発行し忘れてしまいました、 20万円は行かないので住民税だけの申告です。 申告の際に領収証替わりとし...
    税理士回答数:  1
    2020年07月30日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252