税理士ドットコム - [住民税]市民税・県民税申告書の記入について - ①申告は、本業の給与所得と副業の所得を記載します...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市民税・県民税申告書の記入について

市民税・県民税申告書の記入について

本業は会社員で、副業としてチャットレディをしておりました。

本業では年末調整は行なっております。
本業のみの収入は360万円ほどで
副業での収入は39,388円です。

副業の収入が20万円以下なため
住民税の申告が必要ですが

①本業で年末調整を行なっていれば
社会保険料や生命保険料を記入する必要はないのか
②収入金額を入力する欄には副業の収入のみでいいのか
③チャットレディとなると収入と所得の記入は
給与、雑(業務)、雑(その他)のどれになるのか
④経費という存在を知らずに副業をしてしまい
領収書等を保管しておりません。
この場合、経費の計算はできないため
所得金額は収入金額と同じ金額で入力をすればいいのか

お忙しいところ恐れいりますが
何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

①申告は、本業の給与所得と副業の所得を記載します。所得控除も記載します。
②収入金額を入力する欄には、本業の給与収入、副業の収入を記載します。
③チャットレディの収入と所得は、雑所得(業務)になります。
④経費の領収書がない場合、金額、内容が分かれば出金伝票を発行して保存しておけばよいと思います。

とても助かりました。
本当に本当にありがとうございました。

本投稿は、2023年03月05日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424