住民税非課税世帯の要件について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税非課税世帯の要件について

住民税非課税世帯の要件について

現在無職で給与所得はありませんが、株式運用をしており、配当所得と譲渡所得があります。それ以外の所得はありません。
株式運用では特定口座・源泉徴収ありを選択しており、源泉分離課税方式で税金を
納めております。
この状況で住民税非課税世帯の以下の申請要件を満たしていると思われますが、
・前年の合計所得金額が一定額以下である。
何か問題がありますでしょうか?

税理士の回答

株式運用では特定口座・源泉徴収ありを選択


については、役場に連絡はいきません。一億円利益があろうが・・・。
申告すれば別です。

この状況で住民税非課税世帯の以下の申請要件を満たしていると思われますが、
・前年の合計所得金額が一定額以下である。
何か問題がありますでしょうか?


一切問題はない。そのような法制度です。

とても解りやすいご回答有難うございます。
おかげさまで株式運用である程度利益が出ており、無職が継続する場合、次年度は確定申告はしないで
国民健康保険料の関係上、住民税の申告のみしようと考えております。
再度質問で申し訳ございませんが、住民税申告の際、配当所得や譲渡所得に関する項目は
空欄で問題ありませんか?

住民税の申告のみしようと考えております。
再度質問で申し訳ございませんが、住民税申告の際、配当所得や譲渡所得に関する項目は空欄で問題ありませんか?
もちろんです。
株式運用では特定口座・源泉徴収ありを選択
ですので、あることも忘れてください。

丁寧にご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2023年06月24日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418