[住民税]公務員 一時所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 公務員 一時所得について

公務員 一時所得について

A市の教員です。競馬等で高額な一時所得が出てしまい、確定申告が必要な状況です。住民税は普通徴収で支払うつもりですが、学校事務もA市の市役所職員のため、市民税の計上の際に、部署を通して副業を怪しまれる可能性はありますでしょうか。副業で得た所得ではないのですが、心配です。

税理士の回答

学校事務もA市の市役所職員のため、市民税の計上の際に、部署を通して副業を怪しまれる可能性はありますでしょうか。副業で得た所得ではないのですが、心配です。

ないと思います。

市役所の職員は、守秘義務がありますね。
宜しくお願い致します

同じ市区町村であれば、情報が漏れる可能性はあると思われます。なお、自己の勤労に基づく所得でなく不労所得であれば説明がつくと思います。

ご回答いただきありがとうございます。情報が漏れるというのは、市役所職員間の「私的な会話のやりとりで漏れる」ということでしょうか。それとも、税金処理の業務上、副業を疑われ、職場に連絡がかかってくるということでしょうか。

いずれの場合も可能性はあると思われます。

ご返答ありがとうございます。その場合、市役所の守秘義務は関係ないのでしょうか。特に雑所得での税金としてるわけではないですが、連絡がくる可能性は高いのでしょうか。また、疑われたとしても、一時所得であることが説明出来れば、特に問題はないのでしょうか。

市役所の守秘義務は当然あります。可能性は低いと思いますが、どこで情報が漏れるかは分からないと思います。一時所得であれば問題はないと思います。

丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。ご相談できて安心いたしました。

本投稿は、2023年08月06日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 公務員の副業【住民税の普通徴収について】

    副業を検討している市役所に勤める地方公務員です。 住民税の徴収についてですが、勤めている市役所が存在している市に居住している場合、住民税の徴収方法を普通徴収に...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿
  • 競馬の一時所得について

    今年の競馬による合計払い戻し金額が30万円程なのですが、一時所得の特別控除の最大の50万円以内であれば扶養控除の103万円に入らないでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2019年12月01日 投稿
  • 公務員の一時所得について

    現在、公務員で年収は500万程です。 先日オンラインカジノで170万程の一時所得があり、確定申告の必要があることを知りました。 上記場合に確定申告で支払...
    税理士回答数:  1
    2022年09月25日 投稿
  • 競馬の一時所得の計算方法

    競馬をやっていて一時所得の計算方法について気になったので質問します。 (一時所得の金額-経費-特別控除額)×1/2=一時所得の課税所得金額 この計算...
    税理士回答数:  5
    2022年06月08日 投稿
  • 一時所得と住民税

    競馬・競輪など一時所得で100万ぐらいあり、 一時所得があった方が、住民税非課税だった場合はどうなりますか?
    税理士回答数:  1
    2021年09月21日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309