[住民税]課税証明書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 課税証明書

課税証明書

東京都です。
転職に必要なので、
課税証明書をコンビニで取ったのですが、
去年離職した会社の退職金の税関係の記載が全くなく。

退職所得は課税証明書には現れないのでしょうか?分離課税なのは知っておりますが。

税理士の回答

申告しない限りは現れないでしょう。
役場に一度確認ください。

ありがとうございます。
税務署ではなく、役場ですね?
何かしらの証明書が発行されると良いのですが。

課税証明書に退職金所得を記載させるにはすでに退職金支払時に源泉徴収されている退職金の源泉徴収票を税務署なりへ持って行って、
確定申告をすれば良い感じでしょうか?


課税証明書に退職金所得を記載させるにはすでに退職金支払時に源泉徴収されている退職金の源泉徴収票を税務署なりへ持って行って、
確定申告をすれば良い感じでしょうか?
市役所で行ってください。市の確定申告です。
その前に、退職金の納税証明書が出るかどうか聞いてください。
その後にお願いします。

ありがとうございます。
役所の管轄ですね。
明日、連絡してみます。

もし、
退職金の納税証明書を出してもらえないならば、
何で証明をすれば良いでしょうか?

源泉徴収票を信じてもらうしかないでしょうか?

会社から退職金の源泉徴収票をいただきます。
会社が納付していますので、納付完了の書類をいただきます。
宜しくお願い致します。

ご丁寧にありがとうございます。

源泉徴収票には会社印もないのですが、
(最近の源泉徴収票はハンコ押さないのかな?)
転職先に提出しても、信頼してもらえるものしようか?  

源泉徴収票には会社印もないのですが、
(最近の源泉徴収票はハンコ押さないのかな?)
転職先に提出しても、信頼してもらえるものしようか? 

印鑑は押す義務はありません。
ないものも正式です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年11月19日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税課税証明書について

    私は去年仕事を辞めたため、令和6年度の住民税は非課税になると思います。(おそらく令和5年の収入は35万程度) そしてこの機会に、今年の10月から1年間留学...
    税理士回答数:  1
    2023年04月27日 投稿
  • 課税証明書に記載される給与額について

    大学生の息子がアルバイトをしています。H26年は60万円くらいの給与を受け取りましたが、H27年6月に取得した課税証明書には給与欄に記載なく、扶養のため課税額も...
    税理士回答数:  1
    2016年02月12日 投稿
  • 非課税証明書の給与収入の記載について

    私の父は飲食店で働いており、市の消防団にも加入しています。 先日、父の非課税証明書を見たのですが、給与収入の欄に消防団の報酬として貰った数万円しか記載されてい...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 課税証明書、納税証明書 収入証明書

    (市役所か税務署の)課税証明書が必要になりました。 でも、課税証明は、源泉分離課税だとのらないですよね? 課税証明書が必要な場合、どうしたらいいでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2019年02月10日 投稿
  • 住民税の申告と課税証明書

    学生アルバイトのものです。学校側から平成29年分の課税証明書の提出を求められ、役所に発行してもらおうとしたのですが、平成29年分の住民税の申請をを先に行うように...
    税理士回答数:  2
    2019年03月25日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414